ひどすぎる肩凝りをなくすために筋膜は自分で剥せる?プロにリリースしてもらった方がいい? 筋膜は自分で剥せるのか?という質問の答えはYES!剥せるよ ただ、偶発的じゃなく意図的に、しかも、上手く剥がすのは難しいと思う 私も、今までに筋膜を自分で剥がした…っていうか、ほとんどの場合、剥がそうとしたわけじゃないのに筋... 2019.09.30ひどすぎる肩凝りをなくすために健康
ヘアケア頭皮が硬いのも筋膜の癒着?! 筋膜に注目してる話、その2。 私は、頭皮がものすごく硬かった(今でも普通に硬い)んだけど、どうやら頭皮の硬さにも筋膜の癒着が関係してる…気がする 以前、ヘッドスパの体験を受けた時、エステティシャンに「頭皮が癒着してる」と言われた... 2019.09.28ヘアケアビューティー顔のたるみ&法令線の撲滅大作戦!女のハゲは嫌!
ひどすぎる肩凝りをなくすために筋膜は骨にも癒着してる!癒着がとれると、すごいほぐれるよ! 最近、筋膜に注目してる。筋膜を知ってから、もうだいぶ経つというのに「今さら?」って感じだけど、何度か筋膜がはがれた体験をして、その凄さを実感してるんです 今日は、筋膜は、筋膜同士でくっついてるだけじゃなく、骨にもくっついてるんだ…とい... 2019.09.24ひどすぎる肩凝りをなくすために健康
35歳、おばさん体型への分かれ道簡単すぎる!緑茶コーヒーダイエット 私は、ダイエット本を見るのが好き(笑) 「そういえば、最近チェックしてなかったな」とAmazonでダイエット本をチェックしてた時のこと、緑茶コーヒーダイエットの本を見つけた バターコーヒーの次は緑茶コーヒー?要は、コーヒーご... 2019.09.2235歳、おばさん体型への分かれ道ダイエットOnePointメタボ夫を痩せさせる!
脚ヤセ日記クエン酸が老廃物を分解する…は間違い?疲労回復効果は? むくみについて調べていたある日、「クエン酸は、老廃物を分解するからむくみに効く」という記述を目にした クエン酸で疲労回復というのは、よく見かけてたけど、疲労回復って老廃物を分解するって意味だったの?! むくみには、単純に水分が溜... 2019.09.21 2019.09.29脚ヤセ日記美脚ダイエット健康飲んでるサプリメント
脚ヤセ日記アラフォーで太るのは、代謝が落ちるから…じゃない! 時の経過は早いもので、私もすっかりアラフォー。アラフォーっていうか、Over40! 人によって多少違うと思うけど、だいたいアラフォーくらいになると、太りやすくなったり、体型が崩れてしまったりする 私の場合は、35歳過ぎた頃にヒッ... 2019.09.20脚ヤセ日記ダイエット心理学美脚ダイエット35歳、おばさん体型への分かれ道ダイエットOnePoint
ビューティービフィズス菌って優秀ね!こんなにいろんな効果があるとは… 雑誌でビフィズス菌特集見たんだけど、ビフィズス菌ってけっこう凄いんだね! 「ビフィズス菌がおなかに良い」ってのは、もちろん知ってたけど、具体的にどう良いのか?は知らなかったから、びっくりした! ビフィズス菌の凄いとこ&heart... 2019.09.19ビューティー健康
35歳、おばさん体型への分かれ道やせ菌(酪酸菌)をサプリメントで増やせる? 交感神経に作用してエネルギー消費を促す働きがある酪酸(らくさん)は、食事で摂るよりも、腸内細菌に作ってもらったほうがいいっぽい 酪酸などの短鎖脂肪酸を増やすには、発酵性食物繊維~腸内細菌(善玉菌)のエサになる食物繊維~を摂ると良いん... 2019.09.18 2020.08.2435歳、おばさん体型への分かれ道ダイエットOnePointビューティー健康
ダイエットOnePoint発酵性食物繊維~腸内細菌(善玉菌)のエサになる食物繊維~ 食物繊維には、発酵性食物繊維(腸内細菌のエサになる食物繊維)と、非発酵性食物繊維(腸内細菌のエサにならない食物繊維)があるらしい ちょっと前までは、食物繊維は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが大事で、水溶性:不溶性=1:2の... 2019.09.15 2019.09.16ダイエットOnePointビューティー健康
ダイエットOnePoint短鎖脂肪酸(酢酸、酪酸、プロピオン酸)のダイエット効果って? 酪酸(らくさん)がダイエットに良いらしい…と知ったのは、バターコーヒーダイエットに使われるグラスフェッドバターについて調べた時のこと 「グラスフェッドバターには普通のバターよりも多く酪酸が含まれていて、それがダイエットに効くのでは?」... 2019.09.14 2019.09.15ダイエットOnePointビューティー健康