ハンモック、なんか楽しそう♪という理由で、体験を受けに行ったシルクサスペンション
ハンモックが楽しいし、姿勢矯正効果があるので、気に入って通ってます
シルクサスペンションの様子を全然ブログに書いてなかったので、今日は、まとめてレポートしたいと思います!
シルクサスペンションでできるトレーニングいろいろ
シルクサスペンションといえば、代表的なトレーニングが↓これ↓

よくシルクサスペンションの写真で見かけるけど、実は…トレーニングではあんまりやらないかな~(笑)
あっ、私の場合はね。人によっては、よくやるのかもしれない
シルクサスペンションの地味トレーニング(笑)
初期のころ、シルクサスペンションで、よくやってたトレーニングは↓こんな感じ↓

地味で、写真映えしないのが多かった(笑)
写真映えしない上に、こういう地味系トレーニングは、姿勢がすごく重要で、
トレーナーさんにすぐ横にいてもらって、姿勢を直してもらったほうが効果があるってのもあって、
写真をほとんど撮ってもらってないので、この写真は貴重です(笑)
シルクサスペンション アクロバティックなトレーニング
地味なトレーニングが多い中、ちょっとでもアクロバティックなトレーニングをすると、写真を撮ってもらってました(笑)

↑これは、別にどこもしんどくないトレーニングだったと思う(笑)
でも、アクロバティックでいいでしょ♪

↑これは、けっこうキツかった(^_^;)
写真のために、静止時間が長かったから、余計キツイ~~~(笑)
でも、写真映えするトレーニングでしょ♪

↑これは、鼠径部を伸ばすストレッチ 兼 ウォーミングアップとして、今でもよくやってるトレーニング

↑これは、内もものストレッチかな?
ゆっくりなブランコって感じ(?)で、ちょっと楽しいよ♪

↑これは…なんだろう?
だいぶ前の写真だから、もうよくわからない(笑)
たぶん、この状態から脚を閉じるのかな?内もものトレーニングかな?

↑これは、なんだ?
たぶんストレッチ…だと思います(笑)
だいぶ楽しいようで、すごく笑顔です

↑これは、今でもよくやるお尻のストレッチです
お尻のストレッチだけど、立ち上がる時に腕の筋肉を使います

↑これは、パッと見は地味なんだけど、
ストレッチポールの上に寝てるから、けっこうぐらぐらするスリルのあるトレーニングです(笑)
シルクサスペンション 前回のトレーニング
この前、シルクサスペンションに行った時の写真
お願いしなくても、積極的に写真を撮ってくれるトレーナーさんだったので、写真が豊富(笑)

↑地味トレ中(笑)
通うようになって半年くらい経ってるので、もうだいぶレベルアップしてて、
前にメインでやってた地味なトレーニングがウォーミングアップになってます
今は、余裕でできるけど、前はけっこうしんどかったよ
裏ももに効きます

↑これは、肩回りのトレーニング
この写真のトレーニングよりも、この前にやったのがしんどかった!

↑これも、肩回りのトレーニングかな?
肩甲骨の内側と、胸(大胸筋?)、あと腕にも効きます
中には、しんどいトレーニングもあるけど、急激にレベルアップするわけじゃなくて、
徐々にレベルアップしてく感じだから、負担が少なく、楽しく続けられてます♥
シルクサスペンション 締めポーズ
トレーニングの最後は、これ↓

コウモリのポーズ
このポーズは有名みたいで、「ハンモックを使うトレーニングをやってる」と言うと、
『あぁ、あの逆さまになったりするやつね!』
『あれ、やってみたいけど、難しそうだよね』
って言われます
でも、コウモリのポーズは、全然難しくないんだよ~
リラックスするためのポーズだから、しんどくもないし
気になる人は、体験に行ってみてね~
→ シルクサスペンション体験♥


コメント