当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

[ 広告 ]

クエン酸で掃除して変になった大理石を自分でなんとかした話

この記事は約7分で読めます。

大理石をクエン酸で掃除してしまった

しかも、クエン酸を染み込ませたキッチンペーパーで、浸け置き的なことをしてしまった!

洗面台シンクの水垢を取ったついでに台(?)のほうも…って深く考えずにやっちゃったよ(ノ_<。)だって、ガビガビしてたから〜

こんな変な事になっちゃった

なんかキッチンペーパーの跡とか、謎の丸とかできてるしー!

賃貸なのにー!

これって、退去の時に「交換します。敷金だけでは足りないので追加で費用を請求します」とか言われる?!ヤバイヤバイ(≫д≪;)💦

…と焦った私が、酸でやられた大理石のリカバリー方法を調べ、実際に試してみたレポートです♪

酸でやられた大理石のリカバリー方法は再研磨!

酸で変になった大理石の見た目を整えるには、再研磨すればいいらしい!

コロナ禍で掃除する人が増えた影響で、私のように大理石をクエン酸で掃除しちゃう人も増えたらしく、「問い合わせが増えている」とリカバリー方法を書いてくれてる業者さんがいた

とりあえず、綺麗に戻す方法があるんだ。よかったε-(´∀`*)ホッ

費用は、研磨する面積によるけど、洗面台程度なら数万円でできるみたい。これなら、退去の時に追加請求される事もないよね、きっと。

だいぶ安心したけど、自分の家の大理石もちゃんと綺麗に戻せるのか?が気になって、大理石の研磨事例をいろいろ見てみることにした

・・・事例を読んでも、よくわからなかった(笑) 専門的だわ!

それでもめげずに大理石の再研磨について調べてると、大理石を手で磨く用のヤスリがあるのを発見!

おっ、これを使えば自分でなんとか出来るんじゃない?

しかもヤスリ1個は3000円前後でリーズナブル♪これで、普通の見た目に戻るなら安いもんだわ。

どうせ変にしてしまったんだし、自分で再研磨したからって、今よりも変な事にはならないだろう…と楽天的に考えてトライしてみる事にした

大理石を自分で再研磨する!大理石のメンテナンス

大理石を手で磨く用のヤスリの使い方を調べてみると、最初は目の荒いヤスリで削り、徐々に細かくしてくらしい。…なんでも削る時はそうだよね

大理石を研磨する場合、ヤスリは少なくても3つ、多いと4つくらい必要らしい。

…リーズナブルとは言えなくなってきた(笑)いや、業者に頼むよりリーズナブルだけど、自分の労力もかかるし、仕上がりは業者のほうが上に決まってるからね!

でも、変になった大理石を見るたびに自分の失敗を見せつけられるのは、心がグサグサやられるから、なんとかしたい

よく考えてみれば、業者レベル(鏡みたいにピカピカ)にはしなくていいんだ!

周りのダメージ受けてない所程度(ツルツルはしてるけどピカピカではない)になればいいから、ヤスリも2〜3個でいけるだろ。1個ずつ買って、様子を見ながら研磨しよう!

天然大理石・人造大理石・人工大理石で、使うヤスリが違う!

「よし!ヤスリ買うぞ!」と、大理石の研磨具(ヤスリ)について調べていると、天然大理石か?人造大理石・人工大理石(樹脂)か?で、使うヤスリが違うって書いてある!

しかも、正しいのを使わないと、逆効果とか言ってる人もいる

うちの大理石っぽいのは、天然だろうか?人造だろうか?たぶん、人工ではないと思うんだけど…

天然大理石、人造大理石、人工大理石の見分け方を検索だぁ!

天然大理石・人造大理石・人工大理石の見分け方

人造大理石や人工大理石はその名の通り、大理石風に作られた物なんだけど、模様まで天然っぽく真似ることはまず無いらしい。

天然大理石よりも価格を安くするために作ってるから、模様にそこまでこだわってられないって事かな?

ちなみに、人造大理石は石と樹脂でできていて、人工大理石は樹脂のみ。

そう、人工大理石は、全く石じゃない(笑) だから、人工大理石を天然大理石と間違うことはまずないらしい

そうね、樹脂と石じゃ大違いだもんね。私が変にしちゃったのも「樹脂(人工大理石)ではないだろう」って、すぐに思ったし。

だから、天然大理石か?人造大理石か?なんだけど、それはだいたい見た目で判断できるらしい

人造大理石は、細かい点々模様が多いらしい。天然大理石は、もちろんマーブル模様ね。マーブルって大理石の事だもんね!

とりあえず、我が家にある大理石っぽいものを観察してみた。まずは、キッチンの天板

キッチンの天板

見事な点々模様!これは、人造大理石だな。「キッチンの天板に天然大理石を使うのは滅多にない」って書いてたし

次に、洗面台の大理石っぽいのを見に行く。クエン酸で掃除して変にしてしまったのは、これ。

洗面台の天板

洗面台の大理石っぽいのの柄は、まさにマーブルって感じ。天然大理石かな。

ただ、「ごく稀に天然大理石っぽい模様の人造大理石もある」という意見もあったから、模様だけで判断するのはダメかもしれない

でも、触ってみるとヒンヤリしてるし、やっぱり天然大理石っぽい。…ん?触ってヒンヤリ?

キッチンに行って人造大理石を触ってみる。一応ヒンヤリはしてるけど、洗面台のほどはヒンヤリしてないな。

人造大理石は、石+樹脂でできてるから、100%の石ほどヒンヤリしないんだな。

洗面台のは、きっと天然大理石だな(´-ω-)ウム(-ω-`)

よし、ヤスリは天然大理石用のを買おう!

天然大理石用のヤスリを選ぶ

さてさて、大理石を手で磨く用のヤスリは目の粗さが4種類ある。1つずつ買って試してみようと思ってたけど、送料無料にするために2つ買うことにした

2つ買うんだけど、1番目の粗いの(#400)+2番目に粗いの(#800)にするか、2番目に粗いの(#800)+3番目に粗いの(#1500)にするか、迷った

というのも、最後の1つ、4番目に粗いの=1番細かいの(#8000)は、鏡面みたくピカピカに仕上げるためのヤスリだから、今回は必要ないんだよね。酸でダメージ受けてない部分もピカピカではないから、1番細かいの(#8000)で磨く必要はないんだ

迷ったんだけど、「1番目の粗いの(#400)は、通常のお手入れには必要ない」って書かれてるのを見て、1番目の粗いの(#400)を買う事に決めた

だって、今回は通常のお手入れじゃなくて、酸でダメージ受けた大理石のお手入れだから(笑)

ダメージ受けた大理石のお手入れには、1番目の粗いの(#400)があったほうがいいって事だから、買う事にしたの

というわけで、1番目の粗いの(#400)+2番目に粗いの(#800)を購入!

3番目に粗いの(#1500)は、2番目に粗いの(#800)の仕上がりを見て、買うかどうか考えることにした

いざ、大理石磨き!

大理石を手で磨く用のヤスリが届いたら、あとはもう頑張って磨くだけ!

水で濡らしてから磨いて、しばらく磨いたら拭き取って、乾いてから様子を見るよ。

まずは、1番目の粗いヤスリ(#400)で磨くよ!レッツ ポリッシュ!

↓1回目の様子見の時の状態

おぉ!だいぶ良くなったけど、まだダメだな。もっと磨かねば!レッツ ポリッシュ!

↓2回目の様子見

おぉ~~~、だいぶ良いね♪

もうちょっと1番目の粗いヤスリ(#400)で磨いたほうがいい気もするけど、面倒だから2番目に粗いヤスリ(#800)に変えちゃお!

2番目に粗いヤスリ(#800)で、レッツポリッシュ!

おぉ~~~、すごい綺麗になった!

磨くの疲れたから、もういいや。これで終わりにしよ

そして、完全に乾ききってからがこれ↓

端っこは磨きにくくて、ダメージちょっと残っちゃったけど、クエン酸でダメージ受ける前にも水アカで白くなってたし(だからクエン酸を使ったんだもの!)、まぁいいや

仕上がりを考えると、3番目に粗いヤスリ(#1500)もあったほうがいい感じになったと思うけど、磨くのしんどいし、もうこれで良しってことにした(笑)

もっと時間があれば、縁の部分も磨いたんだけどね。

ヤスリを買ったものの、磨くの面倒になっちゃって、しばらく放置しててね。結局、大理石を磨いたのは退去直前だったんだよね( ̄▽ ̄;)

完全に乾いてからじゃないと、大理石の状態がよくわからないから、時間に余裕をもって磨いたほうがいいです

引越し退去の時、大理石のお手入れ代を敷金から引かれたか?

さっきも書いた通り、この部屋はもう引っ越していて、退去済みです。…記事、下書きだけして、だいぶ寝かしてたんだよね(笑)

時間がなくて、少し白いのが残ってしまったから、大理石のお手入れ代を敷金から引かれるかどうか、ドキドキしてたんだけど、大理石のお手入れ代は引かれませんでした!ばんざ~い

がんばって磨いた甲斐あったわ♪

ちゃんと時間をかければ、もっと綺麗に磨けるから、私のように無駄にドキドキする必要もないので、早めのお手入れをおすすめします

この記事が、私のように大理石をうっかりクエン酸で掃除してしまった人の役に立ったら幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました