当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

[ 広告 ]

副菜たっぷり♪満足度が高くなった作り置き3回目

この記事は約4分で読めます。

2017年8月20日の作り置き料理10品

リンクになってるのは、参考にしてる本『身につく作り置き』の著者のブログのレシピページに飛びます

作り置き3回目は、全部で10品。3時間半くらいで出来ました!

3時間半というのは、今までで最短です!

簡単なレシピが多かったせいなのか?慣れてきたからなのか?は、よくわかりません(笑)
 

今週の作り置きの感想

今回から、できるだけ砂糖を使わずに、調理しています

参照)砂糖の代わりの甘味料を探せ!砂糖が体に良くない理由を調べてみた

砂糖を完全にカットして、本みりんで代用もしない料理もあれば、本みりんで代用してる料理もあります

なんとなくで、選んでます(笑)

「砂糖を使わないと保存性も変わってくるのかな?」と心配してたんですが、特に問題ありませんでした

味のほうも、別に問題ないです。むしろ、好みになってるかも?(もともと砂糖をあまり使わない家庭で育ってるので)

意外だったのが、ナムル・きのこのマリネ・味噌炒めは、作った当日がもっとも味が濃くて、徐々に薄くなっていったこと!

きのこのマリネに関しては、薄くなるっていうか、酸味がまろやかになっていったのかな?

ナムル・味噌炒めに関しては、味がなじんだ感じかな?

作った直後は、調味料の味がダイレクトにはじける感じだったので、味が濃いように感じたんですが、それがなくなりました

あとは・・・野菜たっぷりドレッシングが大好きなので、2倍の量を作って、半分は小松菜を和えたんですが、翌日から小松菜が変色してました(^_^;)

別に、悪くなってるわけじゃなくて、その後も普通にシャキシャキ美味しく食べられたけど、酸と混ざると色は変わっちゃうんですね

ひじきたっぷり炒り高野は、定番にしようと思ってたんだけど、「ひじきはヒ素が多いから、毎日食べるのは良くない」と夫がいうので、ひじきじゃなくて刻み昆布で作ってみました

刻み昆布でも問題ないし、夫は刻み昆布で作ったほうが好きだって言ってたから、今後は刻み昆布で定番化しようと思ってます
 

作り置き料理生活 写真日記(笑)

作り置き当日

今回は、副菜を多く作ったので、メインになるものがチャーシュー風しかない…にもかかわらず、チャーシュー風は量が少なくて、私が朝食べるだけでなくなってしまいそうだったので、当日の夜からケチって盛ってます(笑)

先週と同じムネ肉2枚分で作ったんだけど、チャーシュー風だとギュッてなるから、個数(枚数?)にすると少なくなるみたい

メインが不足してるので、ふわっふわの出汁巻き卵を作りました
 

1日目

即席しば漬けが、まだ味が薄かった!味がちょうどよくなってきたのは、週の半分を過ぎてからでした

前に作り方を間違った時は、翌日から美味しかったのに!

正しい作り方では、最初に砂糖をふってから数時間おき、出てきた水分を絞るんだけど、

たぶん、水分を絞らずに漬けたほうが、漬かるのが早いんだと思う

味がちょうど良くなったのも、水分が出てきた頃だったし

今後は、調味料を全部一緒に入れて、水分は絞らないことにしよう(笑)

ちなみに、即席しば漬けだけは、砂糖を使いました

「どうせ、絞るし」と思ったからなんだけど、次に作る時は、砂糖じゃなくて塩にしてみようかな?
 

2日目昼&3日目夜

2日目の夜は外食だったから、作り置き料理は食べなかった

そして、3日目の朝はうっかりしててごはんを食べる時間がなくなってしまった

せっかく、副菜をいっぱい作ったのに、食べる回数が少なくなってしまった…
 

4日目

4日目にもかかわらず、作り置き料理がいっぱい余ってるので、この日からモリモリに盛るようになりました

副菜が重なりあってます(笑)

でも、量的には、これくらいでちょうどいい感じです
 

5日目

もやしとわかめのナムルをお味噌汁の具にしてみました

もやしとわかめのナムルは、そのままでも食べられるし、スープにもできるし、材料費も安いし、夫も気に入ってるし、なにかと便利なので、定番にしようと思ってます♪
 

6日目

朝(朝昼兼用)は、外で食べたので、6日目は夜だけ

残ってた副菜を全部食べきろうと思ったら、すごく量が多くなりました(笑)

夫は副菜が少ないと思って、メイン(お刺身&鶏肉と長ネギをゆでたの)を用意してたし(笑)

でも、これで即席しば漬け以外は、全部なくなりました~
 

今週は、食べれない日もあったりしたから、量がちょうどよかったかどうか?が判断しにくいけど、

とりあえず、9~10品くらいが良いっぽい

明日、また作り置きします~

コメント

タイトルとURLをコピーしました