ビットコインを買うために、coincheck(コインチェック)にアカウント(口座)を作る
この夏、Bitcoinデビューした覆面はしこ♥です
参照)Bitcoin(ビットコイン)持っておいたほうがいい気がして買ってみた
今回は、coincheck(コインチェック)のアカウント(口座)開設方法について、レポートしてみようと思います
coincheck(コインチェック)の口座開設方法
STEP1:メールアドレス・パスワード登録
coincheck(コインチェック)のページで、メールアドレスとパスワードを記入します
Facebookを使って、アカウント登録(口座開設)をすることもできるみたいですが、
私は、Facebookに個人情報を知られるような感じがして嫌なので、Facebook経由では登録しないです(笑)
メールアドレスとパスワードを記入して、[アカウント作成]をクリックすると、↓このような画面になります
STEP2:登録メールアドレスの確認
メールをチェックしてみると、coincheck(コインチェック)から登録メールアドレス確認のお願いという件名のメールが届いています
このメールのリンクをクリックすると、↓こんな画面↓になります
これで、もうアカウント登録(口座開設)は、完了してます
すごい簡単!!
ただ、この段階では、Bitcoin(ビットコイン)を買うことはできません
Bitcoin(ビットコイン)を買うためには、本人確認と重要事項の確認が必要です
STEP3:各種重要事項の確認
リンクをクリックして開いた画面に、[各種重要事項を確認する]というリンクがあるので、クリックします
プライバシーポリシーとか、利用規約とか、いろいろな決まり事をPDFファイルで確認します
問題なければ、それぞれの「同意します」にチェックを入れて、[各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する]をクリックします
STEP4:本人確認
coincheck(コインチェック)のログインして出る画面に、[本人確認書類を提出する]というリンクがあるので、クリックします
もしくは、右上の[取引アカウント]→[本人確認]をクリックします
クリックすると、電話番号認証のページが開きます
STEP4-1:本人確認の前に、電話番号認証
SMS(ショートメッセージ)を受信できる電話番号(携帯電話番号)を記入して、[SMSを送信する]をクリック
日本国内にいる場合、携帯電話番号は、普通に(国番号なしで)記入すれば大丈夫です
…海外にいる場合も、携帯電話番号は日本の番号なわけだから、普通に記入すればいいのかな?(たぶん)
電波が届くところにいれば、すぐにSMS(ショートメッセージ)で確認コードが届くので、SMSで届いた認証コードを記入して、[認証する]をクリック
[電話番号認証済み]と表示され、[日本円を入金する]と[クレジットカードで購入する]のボタンが表示されれば、電話番号認証は完了です
本人確認書類の提出は重要!
電話番号認証(SMS認証)が終われば、Bitcoin(ビットコイン)を購入できるようになってるんですが、まだ制限がかかってる状態だし、
自分のお金を入れるわけですから、セキュリティを高めるためにも、本人確認書類を提出しておきましょう
本人がアカウント開設して、本人確認書類を提出してるにもかかわらず、それが認められず、本人認証に失敗し、アカウント凍結…なんて事例も過去にはあったようです
- アカウント凍結になると、ログインさえできなくなるそうです
- 本人認証に3回失敗すると、アカウント凍結になるらしい
- 1回目は住所に記入ミスがあったそうですが、2回目3回目は何が原因で失敗してるのかもわからないし、問い合わせても教えてくれないんだって
入金してから、アカウント凍結になっちゃうと大変なので、
入金したり、ビットコインを買ったりする前に、必ず本人確認を終わらせておきましょう
STEP4-2:本人確認情報登録&本人確認書類の提出
coincheck(コインチェック)のログインしてすぐのページには、まだ[本人確認書類を提出する]というリンクがあると思うので、そこから本人確認ページに行きましょう
もしくは、右上の[取引アカウント]→[本人確認]をクリックすると、本人確認ページが開きます
本人確認情報登録
本人確認ページで、名前や住所などを記入します
特に、難しいことはないと思いますが、提出する本人確認書類と違っていると、本人として認証されないので、うっかり記入ミスしてしまわないように注意してください
[主なご利用目的]の部分は、私は[仮想通貨への投資のため]を選んだようです
IDセルフィーをアップロード
本人確認書類(運転免許証など)を手に持って、自撮りします
今時は、こういう本人確認方法があるんだな~(笑)
ピントは、自分にあわせるんじゃなくて、本人確認書類にあわせるそうです
本人確認書類(運転免許証などの身分証)の写真をアップロード
本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)の写真を撮って、アップロードします
記事にすると長くなったけど、名前や住所を記入して、写真を撮ってアップロードするだけなので、簡単に終わります
STEP4-3:本人確認完了メールが届く
登録情報と本人確認書類に違いがないか?を確認したら、coincheck(コインチェック)からメールで、本人確認完了のお知らせが届きます
だいたい1~2営業日で、メールが届きます
STEP4-4:配達証明ハガキが届く
最後に、coincheck(コインチェック)からハガキが配達証明で届きます
このハガキを受け取ると、すべての本人確認が完了します
このハガキは、配達の人から手渡しで受け取る必要があります
最初の配達の時に不在で受け取れなかった場合は、不在票が入っているので、再配達の依頼をして受け取ってくださいね
ハガキを受け取ると、coincheck(コインチェック)から、「ハガキの到着を確認しました」と本人確認完了メールが届きます
ふぅ~~~、なんか記事にすると大変そうな気がする(書いてる本人だけか?笑)
でも、実際は、メールやハガキは勝手に送られてくるだけなので、本人確認書類をアップロードしてからは、別にやることないです
あっ、ハガキを受け取る必要があるけどね!
一人暮らしで留守がちな人は、ハガキを受け取るのがちょっと大変みたいだけど、家族がいる場合は、家族が受け取ってもいいみたい
うちは、夫が受け取ってたから、気付いたら届いてた感じです(笑)
ラクラクでした♪
まっ、Bitcoin(ビットコイン)を買うには、販売所のアカウントは必須だから、たとえ面倒でもやるしかないけどね(笑)
人気特集
エステの体験コースのハシゴで、脚痩せは可能なのか?ちゃんと効果のあるエステはどこなのか?エステ体験はしご専門家の覆面はしこ♥が体当たり調査!
筋トレが嫌いなので、SIXPAD(シックスパッド)でラクして筋肉をつけたいと思っています。1番の目的はヒップアップ!綺麗にあがるかな~?絶賛お試し中~
coincheck(コインチェック)で、ビットコインを買う方法は3通り
coincheck(コインチェック)で、ビットコインを買う方法は3通りあります。3通りの注文方法と、それぞれのメリットデメリットをまとめてみました
ルミネカード、気に入っちゃった♪思ってたよりお得なカードでした
「年会費かかるの嫌だな」と思いつつ、店員さんに勧められてルミネカードを作ってみたんですが、使ってみたら、とてもお得なので、気に入ってしまいました♪
ルミネカード、気に入っちゃった♪思ってたよりお得なカードでした
「年会費かかるの嫌だな」と思いつつ、店員さんに勧められてルミネカードを作ってみたんですが、使ってみたら、とてもお得なので、気に入ってしまいました♪
AEONカード(イオンカード)か?WAONカードか?イオンカードセレクトか?どれがいいの??
AEONカード(イオンカード)か?WAONカードか?イオンカードセレクトか?もしくは、WAON POINTカードか?どれがいいの??複雑だから迷っちゃう(>_<)
Bitcoin(ビットコイン)持っておいたほうがいい気がして買ってみた
Bitcoin(ビットコイン)を持っておいたほうがいい気がして、Bitcoin(ビットコイン)の買い方を調べて買ってみました!世界共通通貨だから日本に何かあった時のためにも☆
coincheck(コインチェック)で、ビットコインを買う方法は3通り
coincheck(コインチェック)で、ビットコインを買う方法は3通りあります。3通りの注文方法と、それぞれのメリットデメリットをまとめてみました
楽天市場で買い物した覚えがないのに、注文内容ご確認メールが来た(偽物メール)
楽天市場で買物してない、注文内容ご確認メール(買物完了メール)が届いた。本物そっくりで騙されそうになった!危ない!さらに、楽天カードの利用明細バージョンも届いた
新しい楽天カードが届くまで~クレジットカードの再発行にかかる期間~
クレジットカードの不正利用被害で、楽天カードを再発行することになりました。クレジットカードの再発行にかかる期間って、どれくらい?楽天カードの場合
楽天カードから不正利用の連絡がっ!カードを再発行することになりました
楽天カードから不正利用を知らせる緊急メールがっ!これは詐欺…ではなく本物!本当に不正利用だったので、カードを再発行することに…でも、金銭的被害はゼロだったよ
レイボーテ(ヤーマンの家庭用光脱毛器)を使った感想。セルフ脱毛だ!
レイボーテ(家庭用光脱毛器)を使って、自宅でのセルフ脱毛に挑戦してみました!脱毛の施術を受けるのには慣れてるけど、自分でやるのは初めてで…
脱毛サロンでは脱毛しにくい部位に、家庭用レーザー脱毛器を使ってみる
様々な理由で、脱毛サロンやクリニックで上手く脱毛できなかった部位(3ヶ所)に残ってるムダ毛を家庭用レーザー脱毛器(光脱毛器)で脱毛チャレンジしてみます!
乳首まわりに普通の濃さのムダ毛とやけに濃いムダ毛が2本はえてたました。しかも、濃い毛はギリギリ乳輪の内側で、エステで光を当ててもらえそうにない位置…
最近のコメント