今回の台風19号で、一気に知名度が上がった災害時に無料で使えるWi-Fi「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)
docomo、au、softbankの大手3社が災害時に提供してくれる無料Wifiで、誰でも使える(大手3社以外と契約してても使える)
ここまでは、今回知った人も多いと思うんだけど、意外とどこで使えるのか?をわかってない人が多いっぽい
携帯電波の圏内にいれば、使えると思ってる人もいるみたい(うちの夫もそうだった)
「00000JAPAN」を使える場所は限られてる
「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)は、docomo、au、softbankが提供してるWi-Fiスポットで使うことができる
逆にいうと、docomo、au、softbankが提供してるWi-Fiスポットに行かなければ、使うことはできない
普段、こういうWi-Fiスポットを利用しない人は、近くのWi-Fiスポットがどこにあるか?、確認しておきましょう~
駅は、だいたいどこかのWi-Fiスポットが入ってるんじゃないかな?あとは、コンビニやカフェでも使える
運よく、自宅までWi-Fiスポットの電波が届けば、自宅でも使える(笑)
我が家もSoftBankのWi-Fiスポットの電波がギリ届くようで、Wifi一覧に表示されてる
(2019年10月13日現在。台風19号の影響で「00000JAPAN」が解放されている。解放されてない時は、当然表示されない)
しかし、電波ゼロなので、たぶん ろくにつながらないだろう(笑)
「00000JAPAN」につなぐ時の注意点
「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)は、パスワードなしで、誰でもWifiにつなげる
パスワードなしだから、セキュリティに問題ありあり
「00000JAPAN」に繋いでいる時に、重要な情報を入力するような作業(銀行に接続とか、クレジットカード登録してるサイトにログインするとか)は、避けましょう
偽物に注意!
「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)に接続しようとして、名前が似た偽物に接続してしまわないように注意!
ゼロが5個で、大文字でジャパンであることをしっかり確認してから、接続しましょう
特に、口頭でこの話を聞いた時、「ファイブゼロジャパン」と呼ぶ人は少なくて、「ゼロゼロゼロ…ジャパン」って言うと思うんだけど、ゼロ5個言うってけっこう大変よ!(笑)
実際、私も夫とファイブゼロジャパンの話をした時、「ゼロゼロゼロゼロジャパンでしょ!」とゼロを4つしか言わなかった!ゼロは5個って知ってたんだけど、口で言うには多いのよ(笑)
「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)の情報が、口頭で伝わることがあるのかどうか?は、わからないけど、とにかく、ゼロは5個で、大文字ジャパンだから!
被災時(停電時)はスマホ大活躍!

コメント